てぃーだブログ ›  

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2018年06月04日

チビチリガマ 平和コンサート!!

 先週の土曜日 読谷村内にある チビチリガマで

 遺族会が中心になって 平和コンサートが 行われた

 妻と連れ立って 会場へ・・・・・・。

 ガマの前で 被爆ピアノが設置され 多くの

 聴衆が集まっていました。

 

 会場には マスコミのカメラが一杯

 与那覇遺族会長のあいさつで コンサートが始まりました

 

 初めに 古堅中学校の生徒が演奏

 

 次々とピアノの演奏が流れました

 集団自決へ追い込まれて 方々の 無念さと 悲惨さとともに

 平和のありがたさ 大切さを 痛感しました・・・・・・・。

 
   


Posted by ピンキーとともに at 10:55Comments(0)コンサート

2018年05月28日

玉辻山トレッキング・・・・・・。

 昨日の日曜日は トレッキング活動日

 今回は 先月変更した 玉辻山へ 薄曇りの中

 東村へ ところが 塩屋あたりから 雨が降り始めた

 登山口に到着すると 雨だ・・・・・。

 服地ダムの駐車場で 雨具に身を固める

 順備運動をして いざ出発 すると 雨がやみ

 じめじめと まるでサウナ状態 しばらくして

 雨具をしまい 歩き始める

 

 咲き終えて かろうじて残った イジュの花が 出迎える

 イジュぬ 花や あん美らさ 咲ちゅい

 我ん イジュやとぉてぃ 真白 咲かな

 古典音楽辺野喜節 の一節を思い浮かべ 山に入る

 

 トキワカモメズルの花

 

 リュウキュウコンテリギ

 

 山並みも かすんでいます

 

 登山道では ホントウアカヒゲが 道案内

 

 お昼前に 山頂へ向かい アタック 登山道は

 樹木で覆われ 降った雨で 服はびしょびしょ

 

 楽しい お弁当をいただき 本日の トレッキングは 下山

 途中で 見える 玉辻山の 全容です 次回は 伊部岳です

 お疲れさまでした・・・・・・・・。ニコニコ

   


Posted by ピンキーとともに at 11:06Comments(0)トレッキング

2018年05月28日

アジサイを折る・・・・・・・。

 先週の土曜日は 折り紙の活動日です

 今回は 季節の花 紫陽花 を折ることに

 

 参加は3組 7名です これが今日の課題

 皆さん一生懸命 アジサイの花びらを 降りました

 

 

 そして これが参加者の作品です

 

 

 本島北部では アジサイ祭りが 盛況です 本物も見に行きましょう

 来月は 何を折りましょうか・・・・・かたつむり?

   


Posted by ピンキーとともに at 10:41Comments(0)折り紙

2018年05月21日

読谷村老人クラブ芸能大会・・・華やか!!

 先週の金曜日に 読谷村文化センターにおいて

 読老連の大会と 芸能大会が行われました。

 18クラブの皆さんが 日頃練習に励んだ 成果を発表

 

 

 トップバターは 儀間老人クラブ

 

 つづいては古堅

 

 伊良皆

 

 瀬名波

   

 大木・大湾

 

 波平老友会

 

 宇座

   

 高志保 渡慶次

 

 大添

 

 長浜

 

 

 楚辺老人クラブ 最後は 喜名老人クラブ でした。

 お疲れさまでした・・・・・・!!


  


Posted by ピンキーとともに at 11:18Comments(0)団体活動

2018年05月14日

初夏の野山・・・・・・。

 こちら読谷の 座喜味城跡 の裏の木道では イジュの花が

 見ごろを迎えています。

 

先日行った頃は まだ5分咲きの様子

 今日あたりは だいぶ咲きそろっていると思います。

 木道を歩くと  

 

 

 

 緑の 世界です

 独り占め・・・・・・・・・!!

 

 時折 涼しい風が 通り過ぎる

 

 木道の入り口

 

 空には 季節を 感じさせる いくつもの 雲の形

   

 ムラサキシキブ テッポウユリ の花

 

 木の上を見上げたら エゴの実が付いていました

 汗をかきつつ 楽しい ひと時でした(^^♪
  


Posted by ピンキーとともに at 10:43Comments(0)野の花

2018年05月07日

生き物・・・・達!

 毎週月曜日は、文化センターで パソコンサークルの活動日

 出来るだけ 時間前に来て 野球場周辺を ウォーキング

 することにしています。

 健康増進センターの駐車場で 

 ズアカアオバトの姿が・・・・・・・・・。

 

 近ずくと 飛び立ち モモタマナの木へ 

 

 すると もう一羽


 

 2羽並んで 仲良く

 

 私が見ているのに 傍らの 一羽が 体をする寄せて愛情表現

 ほのぼのとした一日でした

 先日の 読谷漁協 レストランの周年記念日

 

 アカウミガメ が2匹 

 お刺身を買って帰りました。
  


Posted by ピンキーとともに at 10:36Comments(2)コンサート

2018年04月30日

母の日を前にカーネーションを折る!!

 ゴールデンウイークをまえに 母の日の カーネーションを折りました。

 今回もたくさんの方が参加していただきました 約20名くらい

 にぎやかな中 感謝を込めて カーネーションを折りました!

 

 ママ友同士で お子さんを連れて参加

 

 できたよ~ いいお顔です

 

 ばーちゃんも一緒に はいポーズ

 

 やったぞー

 

 皆さんよく頑張りました 

 次回は5月の第4土曜日 26日 アジサイでも折りましょう  


Posted by ピンキーとともに at 10:27Comments(0)折り紙

2018年04月23日

雨の中名護岳に登る!!

 昨日の日曜日は、悪天候の中 トレッキング活動でした。

 朝から小雨・・・・・・。今回の目的の「玉辻山」を名護岳に変更

 北展望台のところから、出発した参加者は16名

 雨具に身を固め 10:30分林道を登り 沢コースへ入る

 

 途中 カクチョウランの花が咲いている

 雨の中 慎重に 沢へ下る

 

 足元に注意 滑らないように・・・・・・・・。

 

 せせらぎの音が 耳に心地よく聞こえる f/1揺らぎだ!

 
 
 キンギンソウ が小川の岸に

 

 トキワミツバウツギ(ションベンノキ)

 

 舗装された林道に戻り 名護岳への急登を行く

 張られた ロープに助けられ やっとのことで 頂上へ345m

 ところが 雷の音が 激しく 心なしか近づいてくる気配

 長居は無用で すぐに下山にかかる

 

 山頂付近に 花筏の 実が

 

 階段を下り 鞍部へ そこからまた昇り返し 前岳へ

 

 遠くに雷音を聞きながら 慎重に下る

 

 11:20分ころ 名護青少年の家に続く 遊歩道に出る

 12時ころ キャンプ場につき 昼食 僅かに青空も

 と、思いきや また小雨・・・・・・・・。

 小雨の中 青少年の家 遊歩道を たどり 北展望台 駐車場へ戻りました

 13時15分 到着・・・・・・。お疲れさまでした! 次回は5月27日

 今回登れなかった 玉辻山へ行きます。



   


Posted by ピンキーとともに at 11:13Comments(2)トレッキング

2018年04月18日

4月18日の記事

スナックパインの実です  


Posted by ピンキーとともに at 11:06Comments(0)

2018年04月18日

パイン実り❗

今年もパインの実がつきました、スナックパインと普通のパイン、三個です
(^_-)楽しみです  


Posted by ピンキーとともに at 11:05Comments(0)

2018年04月16日

4月入学式の季節・・・ランドセルを折る!

 4月の折り紙は、新入学の子どもたちを想定して

 ランドセルを折りました。 参加者は約20名くらいいました

 皆さん 頑張って 完成しました!!

 

 赤いストラップと青いストラップの ランドセル

 15センチの 折り紙 3枚でおります

 

 皆さん 頑張りました・・・・・・・・(^^♪

 次回は 4月28日 母の日のプレゼントを折ります。

   


Posted by ピンキーとともに at 10:54Comments(1)折り紙

2018年04月10日

ピカピカの一年生



本日読谷小学校でも入学式が有りました❗

戸惑いながらも六年生に手を引かれ入場しました。

元気で楽しい学校生活を送って下さい>^_^<  


Posted by ピンキーとともに at 12:03Comments(0)

2018年03月27日

春の本部富士へ上る!

 24日の土曜日は 恒例のトレッキング活動でした!

 いつもは日曜日なのですが バスの日程が取れず

 土曜日の実施でした それでも24人の参加です!

 いつものように 名護マックスバリュー店で お弁当の買い出し

 10時ころ カルスト公園の駐車場へ到着

 

 アカボシタツナミソウがお出迎え

 

 ムサシアブミも一緒

 

 デーサンダームイへの入り口 最近では登山道がはっきりしています

 

 山頂で見かけた リュウキュウウマのスズクサ

 続いては 本部富士へののぼりです

 

 急傾斜を上ると 岩場に出ます ここの岩場は 先がとがっていて

 手袋が必要です。

 

 高度を上げると 眺めがすばらしい・・・・・!

 しばらくすると 林間にはいる と さるのこしかけが

 

 木が弱り サルノコシカケが 大きくなっている

 

 尾根に出ると 山頂はもうすぐだ!!

 

 山頂手前の 急な斜面

 

 岩場にセイロンベンケイが

 東側のピークで 昼食

 新しい 登山道を 下山 午後2時前には駐車場へ着く

 小学生が3人参加した 楽しい山旅でした

 帰りは 伊豆味の クメノサクラを 見学

 

 次回は 玉辻山です お楽しみに!  


Posted by ピンキーとともに at 09:59Comments(0)トレッキング

2018年03月19日

孫の卒園式・・・・・

 土曜日は、3番目の孫の保育所の卒園式!!

 妻と連れ添って 参加しました。

 会場には 時間前から 園児の家族の姿が多い!

 午前10時 園児の入場式・・・・・・・・・。

 ゼロ歳児の ひよこ組 から順に入場

 

 5歳ハト組の 卒園の皆さん お行儀よく並んでいます

 一人ひとり 自己紹介 将来の夢

 

 孫は 母親のお仕事の 美容師になることが夢のようです

 中にはいかにも子供らしい 夢の数々 「葉っぱを集める人」「ネッシーを探す人」など

 この子たちが 大人になるころ 世の中は どうなっているのやら

 平和で幸多かれと祈るばかりです

 

 終了証の授与

 そして 最後は 園庭に出て 花道で 送られました

 

 孫が保育園にお世話になったのはゼロ歳から 今日まで

 5か年です 本当に 先生方ありがとうございましたサクラ  


Posted by ピンキーとともに at 10:53Comments(4)家族

2018年03月11日

久しぶりの折り紙活動

 昨日の土曜日は 久々の折り紙教室 
 
 図書館が2月は 図書整理で閉館で 折り紙もお休みでした

 3月に入り再開です 今回は 春にちなみ

 チュウリップを折りました。

 

 花は2種類を折りました

 参加者は 3組の親子です

 

 結構うまく折れました・・・・・・・・・。次回は4月になります

 入学式にちなんで ランドセルを折ります どうぞ参加ください!!
   


Posted by ピンキーとともに at 11:58Comments(0)折り紙

2018年03月11日

小学校1年生との交流会

 先週の金曜日9日は読谷小学校1年生と波平老友会との

 昔遊びを通した交流会でした。

 私は担当の、風車・水鉄砲をもって参加

 2番目の孫がいるので張りきっています。

 9時過ぎから11時過ぎまで 楽しく過ごしました。

 

 PPバンドで作った風車

 

 アダンで作った 風車

 

 水鉄砲 

 

 総勢90名あまり 3クラスです

 

 老人クラブのメンバー およそ30名くらい

 

 風車・おはじき・あやとり・かるたとり・コマ回し・けん玉・水鉄砲を楽しみました

 終わりには 子供たちから歌とプレゼントをいただき 老友会からは お菓子の

 お返し 楽しい時間でした。  


Posted by ピンキーとともに at 11:51Comments(0)団体活動

2018年03月08日

久しぶりに一人ランチ

カフェnanaでランチしました。確定申告書を郵便局で投函しその帰り久しぶりにランチです和風膳880
円です。美味しくいただきました(^_-)  


Posted by ピンキーとともに at 12:44Comments(0)

2018年03月05日

日曜日はおもちゃ作り!

 今週の金曜日は、小学校1年生との「交流会」 
 
 そこで、私の担当は 水鉄砲と風車

 先週の金曜日に 知り合いの家の 竹を 頂きに

 家の前の 竹を切る 結構ハードな仕事です

 5本くらい切り出し 鉈で 葉を落とし

 短く切りそろえ 

 日曜日は、朝から 水鉄砲 作り

 完成品を 一つひとつ 確認し

 6本くらい完成  

 続いてオキナワウラジロガシのドングリで

 コマづくり 結構回ています

 明日あたりは アダンの葉っぱを 採ってきて

 風車作りだ!! 子どもたちが 喜んでくれるといいのですが!?

 慣れない仕事は 疲れます!   


Posted by ピンキーとともに at 11:04Comments(0)

2018年02月26日

気ままな トレッキング!

 25日は、時間を作り 気ままな トレッキングに出かける。

 まずは、優待券のある 大石林山へ 奇岩や各種植物

 目にするのが いろんな形の奇岩 その特徴を 捉え 名前がついている

 

 さーなんに見えるでしょうか?

 

 

 

 見事なガジュマルの 姿です

 雨の中 駐車場へ向かい アスムイ御嶽へ

 道路わきに車を停め 傘を片手に上る

 これが結構きつい 急傾斜の上に 石灰岩が 滑る

 最後に鎖場があり 尾根へ至る そこを 左へ行くと

 三角点のある 御嶽 

 しかし しかし 雨の後の 霧で 何も見えない

 しばらく我慢していると 霧が流れ あたりが見えてきた

 

 山並みをながめ 降りることに 下りがまた 大変

 

 辺戸岬から 眺めた アスムイ御嶽

 その後車を走らせ ネクマチジ岳 へ

 

 林道に車を停め 登山道にとりつくと 階段のところで

 リュウキュウヤマガメが 

 

 

 お目当てのサツマイナモリの清楚な花

 

 

 頂上付近で マンリョウの実 ハクサンボクの花が

 ここで 本日は 終わることにして 家路へ向かう

  


Posted by ピンキーとともに at 11:05Comments(2)トレッキング

2018年02月19日

久しぶりに石川岳へ・・・・・!

 昨日の日曜日は 定例のトレッキング

 晴天のなか 石川岳へ 集合場所は 役場と 東山公園

 9時過ぎに 準備運動をして 出発

 今回は 小学生が 5名 なんと 1年生から5年生まで

 全学年 揃いぶみ でした。

 

 西側の 登山口から 出発

 

 尾根伝いに 登って Cコースの分岐へ

 無言の坂を 下り 沢に降りる

 

 沢への取つき場所が 結構難所である

 いったん休憩を取り 沢を 遡上する

 

 小学生の皆さんも元気一杯です

 ターザンの広場 近くで アマミイナモリ の白い花が

 

 石川岳では 初めての花です

 

 ターザン広場で 休憩ののち 頂上目指す

 

 Aコース Bコースの 分岐に出て Aコースで頂上へ

 昔よく歩いた 道だ!!

 途中 ヒメフタバラン のかわいい花が

 

 しばらくして 頂上へ 

 

 この日は 結構 人が多くにぎやかでした

 3時間ほどの 楽しい山旅でした 次回は3月24日 本部富士です

  


Posted by ピンキーとともに at 10:57Comments(2)トレッキング