てぃーだブログ ›  

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2018年02月11日

春を探して・・・・ウォーキング

今日も寒い日が続きます!久々に 散歩!ぶーん

 家から座喜味城跡へ 目当ては オキナワチドリの花

 城跡近くの集落では サクラの花が満開ハート

 

 歴史民俗資料館新築工事も 建物の外観が ほとんど完成に近い

 お目当ての オキナワチドリは 咲いていた!!

 

 

 いやー! うれしいニコニコ

 撮影を終えて 裏の 木道へ

 ヘッカリドウハどうかな? 一株だけ咲いている

 結構株数は ある ある

 木道を 歩き終えると  エゴの花が咲いている

 

 風は冷たいが 確実に 春が 近ずいている 18日の

 石川岳トレッキングが楽しみだ!!  


Posted by ピンキーとともに at 16:12Comments(0)ウォーキング

2018年01月29日

嘉津宇岳にチャレンジ!!

 今月の山は、嘉津宇岳です、天気が心配でしたが大丈夫か?

 

 山は待っていた!果たしていくつ登れるか!?

   

 シィクヮーサーと桜が 出迎えてくれた(^^♪

 

 入り口です まずは 古巣岳へ

 

 分岐に到着 左が三角山 真っすぐが安和岳・与那覇岳分岐 右が目指す古巣岳

 

 いきなり急登です

 

 息を切らしていると ムサシアブミが 笑っている

 

 

 一時間ぼ度で頂上へ

 

 

 これから目指す 嘉津宇岳山頂が 多くの登山者が見える

 

 林を抜け 尾根にとりつく

 

 お昼過ぎ頂上に 立つことができた

 そこから 駐車場へ 下山と相成り 終了!

 バスに乗り込むと同時に雨が・・・・・・。

 よかった! 来月は18日 石川岳です。
  


Posted by ピンキーとともに at 11:54Comments(1)トレッキング

2018年01月29日

新しい年の2度目の折り紙は・・・・?

 今年2度目の折り紙は、バレンタインデーで使う

 オシャレな八角箱を折りました!!

 

 これが見本です

 

 3組の親子の皆さん

 

 箱のパーツつくりに一生懸命です

 

 やったー 出来上がりだよ~

 

 バンザーイ!!

 次回の2月は お休みになります 3月にまた再開です  


Posted by ピンキーとともに at 11:25Comments(0)折り紙

2018年01月22日

一月の折り紙は「干支の戌」

 明けましておめでとうございますハート
 
 今年は「戌年」年男です!最初の折り紙は干支の犬を折りましたサクラ

 

 これが見本の戌です

 

 参加者の様子 親子連れも・・・・・。

 

 親子で頑張りました!!

 

 皆さんよくできましたニコニコ

 次は、今週27日です 八角箱でも折りましょうかね! 
   


Posted by ピンキーとともに at 12:57Comments(0)折り紙

2018年01月15日

大宜味村「猪垣猪垣コース」を歩く!

 昨年12月23日 2017年最後の山歩きは、猪垣コース(塩屋富士)へ行きました。ぶーん
 
 
 10時過ぎに出発 快晴の素晴らしい日和です

 

 入り口付近のやぶ椿の木に ヒノキバヤドリギが 寄生しています

 

 上り始めの 5分くらいは 急登が 続きますがーん

 しばらく行くと 猪垣に出ました

 ここからは、センリョウやマンリョウなど見どころ一杯

 

 クガニ岳で昼食 この日は 山散歩 さんも参加で 焼きマシュマロの ご馳走にあずかりました

  

 ボチョウジの赤い実 と 姫山茶花 の白い花

 そのうちに イギミハキンジョウ の終点へ

 

 

 出口で 椿の花が出迎えてくれました。

 

 今回のコース案内図です。
    
 次回は1月30日 嘉津宇岳 縦走の予定です

 
  


Posted by ピンキーとともに at 11:45Comments(0)トレッキング

2017年12月13日

今日のランチ

本日もランチカフェnanaでランチです(^_-)メニューはお任せランチでーす❗これで680円ですよ!  


Posted by ピンキーとともに at 15:18Comments(0)

2017年12月11日

12月の折り紙定番のクリスマスグッズ!!

 先週の土曜日は、今年最後の折り紙の日でした!

 参加者は結構多いですハート

 今日の折り紙は、ポインセチア にリース

 

 お父さんが2組参加

 

 おばーちゃんと一生懸命です

 

 

 皆さんよく頑張りました 次は 平成30年1月です!!
   


Posted by ピンキーとともに at 10:40Comments(0)折り紙

2017年12月07日

ススキの不思議❕

今朝、歩いていたら家の近くで不思議なススキの穂に出会いました(^_-)通常の穂ではなく ススキの芽吹いたような感じですネットを探すと発芽穂のこと
しかし、三年ほどで枯れてしまうようです❗いわゆる弱った株が種の保全のためのそうです 凄い❗
  


Posted by ピンキーとともに at 14:12Comments(0)

2017年11月28日

今日のゆいまーる

今日は、幼稚園児が交流にやって来ました❗踊りやパーランクー、フラフープ、縄跳び色んな遊びを披露してもらいました(^_-)  


Posted by ピンキーとともに at 10:51Comments(0)

2017年11月25日

本日は折り紙の日!

 今日は定例の「折り紙教室」

 クリスマス来月に控え サンタさんと クリスマスツリーを折る!

 きょうの参加者は結構いっぱいですラブ

 

 

 これが本日も見本です・・・・・!!

 

 赤ちゃん連れの参加者もいます

 皆さん一生懸命

 

 ツリーが折れたぞ!

 来月は リースでも折りましょうかね!12月9日午前10時30分です

 読谷村率図書館 折紙忘れずにね~  


Posted by ピンキーとともに at 16:29Comments(0)折り紙

2017年11月25日

冬の西銘岳を歩く・・・・・・。

11月の西銘岳は初めてです。キョロキョロ
 
 23日の祝日に行ってきました この時期は暑くなくて虫もいなくて

 絶好の山歩きの時期ですニコニコ

 辺野喜ダムのところから バスを走らせ 10:30頃着く

 林道からしばらくして 山道入口へ 

 なんということか 林道には スダジイの実が一杯落ちていた

 ひろいつつ歩きます ムべの実の食べガラやサルナシの実も

 木の上を見上げるが 見つからず?!

 

 

 センリョウやクマタケランの実が

 しばらく山道を行くと 

 

 見たこともない キノコみたいな・・・・・・?

 後で調べると ヤッコソウ とのこと イタジイの根っこに寄生するみたいです

   

 ルリミノキやオキナワテイショソウの花が

 
 
 そしてシキミの花が 結構花や草の実がある

 
 ハクサンボクノ実 

 楽しく歩いて 13:00ころ山頂へ 相変わらず狭い

 昼食をとり 下山する それにしても マテバシイやイタジイのドングリが

 多い 今年は実りの秋そのものだ!! 一杯拾ってきました

 次回は 大宜味村猪垣コースです 12月23日

 





 
   


Posted by ピンキーとともに at 16:21Comments(1)山登りトレッキング

2017年10月30日

久々にユイマールで折紙!

 読谷村では各行政区でお年寄りを対象にした

 ミニディサービスと言って地域とボランティアにより

 80歳以上のお年寄りを対象に月2回公民館において

 「ゆいまーる共生事業」の名称でディサービスがあります

 私もそのボランティアの一人 10月10日 折紙を指導することに・・・・・・・!?

 さて、何を折ったやらびっくり!

 試行錯誤の結果 リクエストのあった コマにする

 ただし、3枚折る そして組み合わせ

 お年寄りにできるかどうか・・・・・・・心配 時間は?

 ボランティアの協力のもと 始まる うちなーぐちを交えて

 

 その前に 健康体操 

 

 小一時間 汗だくで 出来上がりました。

 このコマは、真栄城栄子さんより 教わったものです

 折紙の本では ここまで 完成度の高さはありません

 

 折り上げたコマに御満悦

 

  良く回ります・・・・・・。


 
 その後 美味しい お昼をいただき 無事終えました。

 お疲れ様でした・・・・。ニコニコ 
   


Posted by ピンキーとともに at 10:57Comments(0)ゆいまーる活動

2017年10月23日

保育園の運動会・・・・・!!

 台風接近の予報が流れる中 21日土曜日は 孫2人の

 運動会 中学の体育館で 行われた。
 
 台風の影響での 強い風で 体育館内は そう暑くもない

 オープニングの 太鼓の演奏

 
  
 

  そして、入場行進から 始まり ひよこ組2歳児の孫登場

 

 
 
 結構 まじめに 一生懸命 踊っていました ニコニコ

 そして ハト組さん 5歳児の 演技

 
 
 空手の演技 エイ!いやー!

 揃いの 空手着に 気合のこもった演技

 最後は ハト・ゾウ組による エイサーでした

 

 
 
 園児の お父さん方による 獅子舞 花を添えています

 楽しい一日でした! 職員の皆様 台風にも負けず

 お疲れ様でした!!  


Posted by ピンキーとともに at 11:13Comments(0)家族

2017年10月16日

普久川滝上流調査・・・。

昨日の日曜日は 山仲間と連れだって ムべの実さがしと

普久川滝の上流に もう一つの滝が あると聞いて

遡上してみることにしました。

 まずは 源河川中流付近へ ムべの実探し

ムべの実は すぐに見つかりました が まだ青く

しかも 高いところにあり 観察だけで 我慢



写真が遠くて見えずらいと思いますが 青い実がついています

不老長寿の果物だだそうです まだ食べたことはありません

それから 普久川滝に 向かう

車を走らせ 林道から 入口に 行こうとすると

中国からの 若者2人と 県人のアベックと 出会い

案内して滝へ向かう

 滝から さらに上流へ 滝の上から 小一時間

目指す もう一つの滝へ出会う

 

 

 水量はさほどないが 落ち着ける場所だ

 渓流を流れる そよ風と セミの声 水の音を 楽しみつつ

 おにぎりを食べる・・・・・・至福の時間だニコニコ

 

 リュウキュウハグロトンボが 懸命に産卵を している

 時間があるので 滝の上のほうに登る

 

 

 上のほうには ポンプ小屋らしきものが あり 水路が

 そこから 上には ルートが見つからず ここで 調査は終了

 楽しい 渓流歩きでした・・・・・・・。  


Posted by ピンキーとともに at 11:33Comments(5)トレッキング

2017年10月16日

ハロゥインを折る・・・・!?

 先だっての土曜日は定例の折り紙!ハロゥインにちなみ

 お化けかぼちゃと お化けを折る・・・・。

 しかしながら、その日は 老人運動会 朝一で

 会場へ行って まずは 寄付金を あげて

 折紙へ行く  参加者は2組

 ゆっくりと 折り始める

 

 まずは カボチャから 

 

 そして おばけ ついでに 帽子まで

 最後に 立体カボチャ

 

 ちょっと出来が悪い 作品になりました。

   


Posted by ピンキーとともに at 10:53Comments(0)折り紙

2017年10月02日

混声合唱団よみたん35周年記念演奏会!!

 日曜日は、知り合いのコンサート 合唱団35周年記念演奏会

 に出かけましたぶーん

 会場は 時間前から 長蛇の列 会場いっぱいの観客

 総勢 31名の合唱団 結構年配者もみられ 外人の姿も

 第1部 混声合唱団のための組曲「空・道・河」より
      「空・道・河」
      唱歌メドレー「ふるさとの四季」で始まる
  
 

 素晴らしい歌声が会場いっぱいに広がる

 「故郷」から始まり「春の小川」・・・・・・11曲

 ひと時 昔の思い出に浸る

 第2部は 独唱・重奏・男声合唱・女声合唱と続く

 

 神山さんによる「私に愛されて」 テノール独奏

 

 女性二人による「花」

 そして 女声合唱「落葉松」

 

 第三部は 思い出のメドレー

 合唱賛歌~童神(わらびがみ)まで10曲
 
 

 特に外人さんが歌う「えんどうの花」 よかったです

 会場に広がる 多くの歌声 感動と幸せを感じた 一日でした!!

 35年にわたり 指導していただいた嶺井政三・恵子ご夫妻に

 感謝です。そして団員一堂に 35周年おめでとうございます(^^♪

  


Posted by ピンキーとともに at 10:55Comments(0)日々

2017年10月01日

琉球の風朝風景

 9月最後の日土曜日 兼ねて 抽選で当たった

 琉球の風 ホテル宿泊券 で孫たちを引き連れ

 宿泊してきました。

  孫たちと かるた取りや トランプで のんびり

 ホテルの前は 大河ドラマ「琉球の風」の セット跡

 

 赤瓦の建物

 中を散歩していたら サガリ花が 咲いていました。

 

 ま~のんびりとした 一日
  


Posted by ピンキーとともに at 11:09Comments(0)家族

2017年09月27日

ランチカフェナナ

本日のお一人様ランチです❗>^_^<ナナのお任せランチ
最近の新作だそうです❗
果たしてお味は?✴
楽しみだ。  


Posted by ピンキーとともに at 12:39Comments(0)

2017年09月25日

9月25日の記事

これがメニューです(^_-)  


Posted by ピンキーとともに at 12:36Comments(0)

2017年09月25日

初めてのお店クジラ

今日はサークル活動を終えてランチに行きました❗初めてのお店クジラでチーズリゾットを食べる。  


Posted by ピンキーとともに at 12:35Comments(0)