てぃーだブログ ›  

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2017年06月13日

恒例のトレッキング今回は座喜味城跡の周辺!

 今月の山歩きは ばすの予定が取れず 近場で済ますことに

 座喜味城跡周辺と木道を歩きましたぶーん

 実はイジュの花が目当てでした!?

 総勢20名で 8時半に出発 

 役場から 運動場を抜け 旧日本軍のゼロ戦の掩体壕跡

 そして 長浜ダム 上流の 親水公園

 

 途中 ヒメジオンが咲いています

 

 座喜味の集落を抜け 座喜味城跡 東側の 木道へ

 イジュは 花が終え あまり見えません その代わりに 

 テンニンカの花がハート

 暑い中 ひたすら 階段を 登り 下る 

 木道の途中で オリイオオコウモリ に出会う

 

 やっと イジュの花に出会えました 

   

 いろんな 野の花に 出会いつつ 楽しい トレッキングでした
  


Posted by ピンキーとともに at 22:42Comments(3)トレッキング

2017年05月30日

咲いたよ!ナゴランの花!

 今年も 見事に ナゴランの花が

 咲いてくれました!

 名護市 許田の道の駅で 買ってきた

 ナゴラン 我が家で ここ何年も 咲いてくれます

 香り鮮やかに・・・・・・・・・サクラ

 

 

 

 玄関で 凛として 咲いています  


Posted by ピンキーとともに at 10:02Comments(3)

2017年05月30日

季節の花 アジサイを折りました!

 先週の土曜日 いつもの 折紙の日は

 季節の花 「アジサイ」を折りました。

 

 

 3組の親子が参加 16分の一の 小さな折紙で

 花びらを折ります

 

 折り終えたら 葉っぱを折り

 色紙へ 配置して 糊付け

 

 

 

 これが 参加者の 作品です・・・・。お見事!

 次回は6月10日 父の日のプレゼントを 折ります!

 時間は10時半 読谷村立図書館へ お気軽にお越しください!  


Posted by ピンキーとともに at 09:52Comments(0)折り紙

2017年05月30日

雨の中「猪垣コース」を歩く!

 今月の定例の山歩きは、玉辻山の予定でした。

 早朝からの雨で 大宜味村の 猪垣コースへ変更

 六田原から 歩き始めることに・・・・・・・・。

 総勢20名 雨具を身に着け 小雨の中出発

 

 このコースは 行き成り 急な登りとなる 15分は辛抱だ

 

 ゆっくりと 雨を楽しみながら 歩くことにぶーん

 

 しばらく歩くと 猪垣コースの特徴の 猪垣へと出た

 

 最初の休憩所 第1ベンチで イシガケチョウが雨宿りをしていた

 

 リュウキュウコンテリギの花 

 

 続いて 2番目の休憩所 第2ベンチ



 これは 立派な スダジイの大木

 

 クガニ岳を経て 下りと登りを繰り返し 

 坊主森に至る・・・・・・・・・・。



 いつもなら この辺で昼食をとるが 雨は降り続き

 出口で 食事をとることに  相変わらず 下りと登りを繰り返し

 イギミハキンジョウへ出る

 

 所要時間は約3時間 ゆっくりと のんびりとした 山歩きでした

 今回 ネクマチジには 行きませんでした お疲れ様でした!(^^)!

 次回は 座喜味城跡周辺の 木道とイジュの花めぐりです!!
  


Posted by ピンキーとともに at 09:38Comments(2)トレッキング

2017年05月22日

読老連老人クラブ大会・芸能大会

 先だっての金曜日は 午後から読老連の老人クラブ大会があり

 芸能大会も同時に行われた。今回は出番がありませんでした!

 見る側に・・・・・・・。見るのも疲れますね!でもでも 内容は

 素晴らしいの一言です。(^^♪

 

 全大会は 1時間ほどで 終わり 芸能大会へ

 
 
 長浜老人クラブの皆さん
 


 
 
 波平老友会は 谷茶前とハイ 二セーターの演目を 披露しました

 お疲れ様でした・・・・・・・。ニコニコ

 
 
 宇座の皆さんは 衣装も 揃って 優雅に踊りました。  


Posted by ピンキーとともに at 11:27Comments(0)団体活動

2017年05月21日

わらび保育園落成式

本日、波平にあるわらび保育園の落成式がありました。理事長の緊張したなかでのあいさつです>^_^<  


Posted by ピンキーとともに at 10:06Comments(0)

2017年05月15日

折紙 母の日のカーネーションを折る!

先だっての土曜日母の日の カーネーションを

折りました。(^^♪



 大雨で 参加者はいないのかな?と思ったら

 5組が参加 早速 カーネーションを

 その前に 早い時間で参加した方々には

 万華鏡を指導・・・・・・・・ハート


 おもしろい折紙です くるくるクルクル いろんな 模様が

 出てきます・・・・・・不思議?!

   

 参加者の作品

 

 
 ばーちゃんと 孫たち 頑張っています!

 次回は アジサイですね!27日(土)午前10:30図書館です!  


Posted by ピンキーとともに at 10:26Comments(1)折り紙

2017年05月11日

5月11日の記事

白くて可憐なコーヒーの花
  


Posted by ピンキーとともに at 11:36Comments(0)

2017年05月11日

コーヒーの花開く❗

コーヒーの花が咲きました‼今年は実がついて、焙煎したいです楽しみ❗❗  


Posted by ピンキーとともに at 11:34Comments(0)

2017年05月08日

伊江島 ゆりまつりに行く!

 昨日の日曜日は 娘 婿の 祖父母へ ごあいさつに伊江島へ

 ついでに ゆりまつり会場と 伊江島タッチューの頂上へ

 小雨の中 7時に出発 午前10時の フェリーに乗り込む

 
 
 瀬底大橋の下を くぐり 一路 島を目指す!

 

 伊江島真謝にある 祖父母へ あいさつを済ませ

 伊江島 タチュウ―を目指す 息も切れ切れ 頂上へ立つ

 
 
 観光客の姿が 多い 外人さんも結構いました

 

 ゆりまつり会場 小雨降る中 ゆりの観賞

 
会場では 乗馬体験も ひき馬で できる
   

 いろんな 種類のゆりが咲いている

     
 
 オランダ産と ニュジーランドさん 90種類が展示されている

 すばらしい ゆりの花の競演でした。

 

 帰りは 晴れて タチュウ―も くっきりと!

 楽しい一日でした!(^^)!  


Posted by ピンキーとともに at 11:07Comments(4)家族

2017年05月05日

連休4日にファミリーで歩く!

 ゴールデンウィークは兄弟で ウォーキングをして その後

 バーベキューをすることになった! 定例になりそうです。

 10時集合し 残波岬向けて出発

 

 弟の先導で 宇座自治会の 名所旧跡を 訪ねつつ

 残波に・・・・・・・・・。ぶーん

 まずは 東ヌ神屋 から 残波遊歩道を 下って 岩陰にある

 

 遊歩道に戻り 展望台へ のアザミの花や テッポウユリの花

   

 やがて 残波燈台が 見えてきた

 

 青い海をバックに すくっと 建っている

 

 

 そして ハマボッスの群落 

 残波公園で しばらく 孫たちを遊ばせて 帰りました

  

 ハマウドと グラジオラスの花

 

 帰りは 那覇テラスの 横を抜けて 歩くキョロキョロ

 いい 日和で 楽しい ウォーキングでした。!(^^)!

 
  


Posted by ピンキーとともに at 09:24Comments(2)家族

2017年05月01日

沖合から残波岬を巡る!

4月29日(土)と30日(日)は よみたん漁協の セリ市場

加工所の グランドオープン 両日とも 行ってみました。

特に 日曜日は 定置網船 の遊覧に乗りました

孫4人を妻と連れて よみたん漁港から 出発

 

 岸には 日航アリビラホテルが 見えます

 天気晴朗 波穏やか・・・・・・・。

 遊覧には最高の 天気です!!

 

 船上は 家族連れ が多い

 

 やがて 残波岬へ 燈台の姿が 大きくなった

 崖の上には 釣り人や 観光客の姿

 

 岬を回り 長浜 方向へ

 

 帰りにも 燈台を パチリ 撮影

 孫たちも 大満足 ・・・ 帰りは 船に揺られ 寝てしまいました

 楽しい一日でした( ^)o(^ )

   


Posted by ピンキーとともに at 11:28Comments(4)家族

2017年04月30日

読谷漁協加工所グランドオープン

読谷漁協の荷捌き施設、レストランのオープンセレモニーがありマグロ解体ショー等がありました❗  


Posted by ピンキーとともに at 13:25Comments(0)

2017年04月25日

初めての山「尾西岳272m」に登る・・・!

 4月23日 恒例の トレキングは 初の尾西岳です

 奥まで遠いこと 読谷から2時間半 8時出発し

 10時半 到着 準備をして 早速 奥川から

 出発・・・・・・・・。ぶーん

 

 事前に 調査は来たものの ルートを 間違えてしまい

 入口を見つけることで終わってしまう

 今回は 未知の 体験となる 一行は18名 頑張ります!!

 30分くらい 川沿いの 林道を歩き 登山口へ

 

 これは 山散歩さんの ブログを参照に しています

 登山道に入り 猪垣が あちらこちら 頭上には イルカンダの花

 

 

 しばらく歩くと 尾根に出た マーキングを 確かめながら

 上に 上に登る よく 見ないと 登山道かどうか 見分けがつかない

 2時間ほどして 頂上への 分岐に出た しかし ここで

 入口を 間違えてしまい 比較的 刈り込まれた 道を 行ってしまった

 しばらく進み 戻って 頂上への入り口を 見つける

 

 頂上は狭く 入れ替わりで 頂上を降りる

 お弁当をいただき 来た道を 下る しかし 途中

 分岐のほうで 道を間違えてしまい 15分くらいロスしてしまう

 

 道々 チャボイナモリ が 可愛い花を付けている

 

 オレンジ色の センリョウの実も

 

 15:30分 奥川沿いの 道へ出る

 結局読谷へ着いたのは 18時40分頃 長い一日でした

 お疲れ様・・・・・・・・・((+_+))

 

 これは 調査の時に見つけた カクチョウラン

 
 

 

 
  


Posted by ピンキーとともに at 16:32Comments(6)トレッキング

2017年04月15日

パインの実

  


Posted by ピンキーとともに at 17:41Comments(0)

2017年04月15日

庭の植物

ブルーベリーの花がつきました❗実もつくのか楽しみです。
それから鉢に植えてあるパインが実をつけた様です。
しかも3鉢…早く大きくなれ。  


Posted by ピンキーとともに at 17:39Comments(2)

2017年04月10日

万華鏡を折りました!

 ネットで見つけた セツさんの折り紙

 万華鏡を折りました・・・・・。

 

 参加者は2組の親子と 常連さん

 

 7枚の折り紙で 同じのを折ります 基本は
 
 紙風船 あまり難しい折ではない7枚を折ったら

 半分の折り目で 7枚 ノリで張り合わせ

 それを 元の折り目で 復元していく

 そして 全体をつなぎ もう一度 復元する

 まるで 形状記憶合金 みたい

 

 

 一生懸命 親子で協力して パーツを折ります

   

 参加者の作品


 
 笑顔が可愛い 男の子!!!(^^)!



   


Posted by ピンキーとともに at 10:45Comments(0)折り紙

2017年03月23日

読谷小学校卒業式!

今日は、小学校の卒業式です 119名が晴れやかに巣立ちました❗卒業証書の受け取りで将来の夢✨はスポーツ選手とかシステムエンジニア、美容師などが多くありました。その中で一人だけ農家志望の子どもがいました。頑張れ✊‼応援したいです❤
  


Posted by ピンキーとともに at 12:47Comments(0)

2017年03月19日

新緑の玉辻山を登る・・・・・・!

 今日は 野山トレッキングの 定例山歩きの日

 目的地は「玉辻山」です標高289m
 
 朝から小雨が降る 気になる天気です!?

 でも 17名の参加 8時過ぎに 読谷を出発

 10時に登山口へ いざ出発

 
 
 福地ダムの 上のほうから 尾根沿いに登る

 
 シュリケンイモリが多い 踏まないように注意しつつ

 
 アオバナハイの木の花が 頭上に そして 歩道にも

 落ちている

 

 
 枯た木に びっしりと キノコが

 
 頂上に着くと ハクサンボクノ花が 出迎えてくれた

 
 新芽が赤く 水滴を うけ 瑞々しい

 
 頂上から 急な斜面を 下る 雨で ぬかるんでいるので 注意が必要

 
 やま の斜面には 新緑が まぶしい

 
 びっしりと コモウセンゴケが 張り付いている

 

 オキナワテイショソウが 咲いていてくれた

 
 下山の途中で 玉辻山の 山容が 見えました

 

 帰り際 川田の サキシマスオウの木を 見てきました。

 
 


   


Posted by ピンキーとともに at 19:27Comments(1)トレッキング

2017年03月17日

一年生との交流会

 昨日は 波平老友会と 読小1年生との 交流会が

 ありました。昔の遊びを 通して お年寄りとの交流会

 
 
 <コマ回し>

 

 <あやとり>

 

 <おはじき>

 
 <ぶんぶんゴマ>

 

 <風車>

 
 <けん玉>

 
 <お手玉>

 
 <うちなー口かるたとり>

 そして外では 水鉄砲 ゲッチョウ 等を楽しみました

 2時間近くにわたり 97名の児童と 30名ほどの 老友会会員

 楽しく 和やかに 交流が出来ました お疲れ様でした!(^^)!
  


Posted by ピンキーとともに at 09:52Comments(0)地域活動